リリースノート
2022/07/29 | IBM Cloud Festa Online 2022 Summerに登壇しました。 OpenShiftのサポートを始めるぞ!高頻度で更新されるOSSを効果的にキャッチアップする仕組みを考えました! |
2022/02/07 | VS Code Meetup #18に登壇しました。 Markdownでスライドや書籍も書いちゃおう! |
2021/12/18 | Visual Studio Code Advent Calendar 2021に投稿した記事「VSCode + Markdownでスライドや書籍も書いちゃおう!」がQiitaトレンド1位になりました。 |
2021/11/20 | VS Code Conference Japan 2021に登壇しました。 ドキュメント作成だけではもったいない! VSCode + Markdownで発表スライドや書籍も書いちゃおう! |
2021/10/07 | Red Hat Certified Specialist in OpenShift Administration (EX280) に認定されました。 |
2021/09/27 | CloudNative Days Tokyo 2021 の サポートスタッフになりました。 |
2021/08/06 | CI/CD Conference 2021 by CloudNative Days の サポートスタッフになりました。 |
2021/08/05 | redhat-developer/openshift-gitops-getting-started にcontributeしました CI/CD | OpenShift Container Platform 4.8のspring-petclinicアプリケーションがエラーせずデプロイできるようになります。 |
2021/07/09 | VS Code Conference Japan 2021 の 実行委員になりました。 |
2021/05/26 | 九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門の出身研究室の 学生・教員スタッフ向けにITゼミを開始しました(副業)。 |
2020/12/10 | OpenShift.Run Winter 2020 忘年会!に登壇しました OpenShift the Easy Way からの Hard? Way |
2020/10/07 | kubernetes/minikube_v1.14.0-beta.0にcontributeしました |
2020/09/27 | ブラウザ拡張「copy-github-feeds」を公開しました |
2020/09/13 | ブラウザ拡張「copy page link as markdown」を公開しました |
2020/04/24 | kubernetes/minikube v1.10.0-beta.1にcontributeしました |
2020/02/22 | 2/22 プログラミング生放送勉強会 第61回@福岡に登壇しました Kubernetes The Hard Way をやってみた |
2020/01/17 | CloudNative Days Fukuoka 2020のcommitteeになりました |
2020/01/17 | #ふくばねてす node-3に登壇しました Operator reading and writing ( Operator SDK編 ) |
2019/11/27 | 【前夜祭】CloudNative Days Kansai 2019 Meetupに登壇しました custom metricsによるHPAに学ぶOperatorとAdapter |
2019/11/26 | #ふくばねてす virtual-kubelet-1に登壇しました custom metricsによるHPAに学ぶOperatorとAdapter |
2019/10/10 | PyFukuoka #7に登壇しました Getting Started with Graph Database with Python |
2019/09/01 | Cloud Native Online #03のoriganizerになりました |
2019/08/08 | Cloud Native FUKUOKA #02に登壇しました Traffic Management with Istio ( with Demo ) |
2019/08/03 | connpass-cron-search v1.0をリリースしました |
2019/07/29 | Yahoo! JAPAN Tech Blogにヤフー福岡 Tech Meetup #4のレポートを寄稿しました。 |
2019/07/11 | #ふくばねてす node-2に登壇しました Traffic Management with Istio |
2019/05/24 | Twitter bot 福岡新着ITイベントをリリースしました |
2019/05/24 | 俺の話を聞け!!LT大会 #14に登壇しました AbemaTVのコメントビューアを作る話 |
2019/05/09 | Cloud Native Online #01に登壇しました The strongest tag between Minikube and Skaffold |
2019/04/08 | #ふくばねてす node-1に登壇しました Enjoying k8s cluster with Minikube and Helm |
2018/04/17 | ブログをQiitaに移行しました |
2017/12/12 | 五目クエスト履歴検索βをリリースしました |
2017/02/26 | リバーシ大戦履歴検索βをリリースしました |
2017/02/13 | AbemaTVのコメントをスクロール表示できる「コメントスクローラー」をリリースしました |
2017/02/07 | Twitter bot 将棋放送始まったーをツイキャスに対応させました |
2017/01/23 | 囲碁クエスト履歴検索βをリリースしました |
2016/10/25 | Twitter bot 将棋放送始まったーをYouTubeライブに対応させました |
2016/09/17 | 将棋クエスト履歴検索βを棋譜ダウンロードに対応させました |
2016/09/15 | 将棋クエスト履歴検索βを検索履歴のキャッシュに対応させました |
2016/01/11 | 将棋プレミアムの生放送コメントをニコ生風に流すブックマークレットをリリースしました |
2015/05/05 | 将棋クエスト履歴検索βをリリースしました |
2015/04/27 | ニコ生の最新放送に移動するブックマークレットをリリースしました |
2015/04/08 | NCVプラグイン ncvタグチェッカー v1.2 をリリースしました |
2013/08/24 | NCVプラグイン ncvコミュサーチ v1.1 をリリースしました |
2013/08/04 | NCVプラグイン ncvコミュサーチ v1.0 をリリースしました |
2013/04/30 | Yahoo!モバゲー将棋 棋譜変換ブックマークレットをリリースしました |
2013/03/21 | 将棋オンライン・i将棋サロン 棋譜変換ブックマークレットをリリースしました |
2013/01/21 | Twitter bot 将棋放送始まったーをリリースしました |
2013/01/20 | NCVプラグイン ncvちくわチェッカー v1.3 をリリースしました |
2013/01/04 | Windowsアプリ コミュけーび v2.1 をリリースしました |
2012/10/06 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox16.*に自動更新されました |
2012/09/20 | WindowsPhoneアプリ メモタイル v1.0 をリリースしました |
2012/09/13 | WindowsPhoneアプリ サイコロころころ v1.0 をリリースしました |
2012/08/25 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox15.*に自動更新されました |
2012/08/23 | WindowsPhoneアプリ 写真DEお絵かき v1.0 をリリースしました |
2012/07/16 | NCVプラグイン ncv視聴回数カウンター v1.1 をリリースしました |
2012/07/15 | NCVプラグイン ncv視聴回数カウンター v1.0 をリリースしました |
2012/07/13 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox14.*に自動更新されました |
2012/05/28 | NCVプラグイン nvcタグチェッカー v1.1 をリリースしました |
2012/05/27 | NCVプラグイン nvcタグチェッカー v1.0 をリリースしました |
2012/04/05 | NCVプラグイン ncvちくわチェッカー v1.2 をリリースしました |
2012/03/10 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox11.*に自動更新されました |
2012/02/26 | github リポジトリ BouyomiChan_Plugin_Sampleを公開しました。 何もしない棒読みちゃんプラグインのサンプルコードです。 |
2012/02/12 | github リポジトリ VoiceText_Sample_Winを公開しました。 ついまる(VoiceTextショウ君)の文字列読み上げサンプルです。 |
2011/12/30 | Windowsアプリ コミュBBSダウンろだ v1.0 をリリース(一般公開)しました 他サイト様掲載情報を追加しました。 |
2011/12/03 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox10.*に自動更新されました |
2011/11/18 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 の対応バージョンがFirefox9.*に自動更新されました |
2011/10/02 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.6 をリリースしました |
2011/08/17 | Firefox アドオン ALC英辞郎で開く v1.5 をリリースしました |
2011/08/11 | Windowsアプリ コミュリンクメーカー v0.2 をリリースしました |
2011/08/11 | Windowsアプリ ニコわんこ v2.5 をリリースしました |
2011/08/04 | Webサービス コミュサーチ Webアプリ版 v1.0をリリースしました Webサービス コミュサーチ WebAPI版 v1.0をリリースしました Windowsアプリ コミュサーチ クライアントアプリ版 v1.0をリリースしました |
2011/07/04 | ロリポップ!レンタルサーバーに移転しました(URLは従来どおりhttp://c-loft.com/です) |
掲載情報
- SIG_Mのツール置き場 - Download
棒読みちゃん用 - PSO2チャット読み上げプラグイン
棒読みちゃんプラグイン作成の参考にして頂いています。 - Mozilla Re-Mix
【2011年12月版】きっと誰かの役に立つ36個のFirefoxアドオン。
Firefox アドオン ALC英辞郎で開く を紹介頂いています。 - NAVERまとめ
ニコ動関連サイトやソフト、ブラウザ拡張総まとめ 2011年度版
拙作ツール(NCVプラグイン、ニコわんこ、コミュサーチetc)を紹介して頂いています。 - 板尾のさぎょーじょー in Google
NCV専用プラグイン一覧
NCVプラグイン(ちくわチェッカー、コメントチャート)を紹介頂いています。 - 板尾のさぎょーじょー in 忍者ブログ
ニコニココミュニティにて、ユーザーIDでコミュニティを検索「コミュサーチ」
コミュサーチの紹介記事です。ありがとうございます。 - ニコニコ動画、生放送を更に楽しくする100の方法
自分の好きな生主のサブコミュを探せるサイト【コミュサーチ】
コミュサーチの紹介記事です。ありがとうございます。
ブログ最新記事
2018/04/18 | Qiitaに移行しました。 | 2018年4月からQiitaに移行しました。 Qiitaでもよろしくお願い致します。 https://qiita.com... |
2017/02/13 | AbemaTVのコメントをスクロール表示できる「コメントスクローラー」 | AbemaTVのコメントを放送に重ねて流せる「コメントスクローラー」を公開します。 ダウンロード v0.1 20... |
2017/02/08 | ツイキャスAPIを使用してライブを検索する | ツイキャスAPIでライブを検索する方法のメモです。 1 ドキュメント 以下にまとまってます。 APIドキュメント Twi... |
2016/10/24 | YouTube Data API (v3) を使用して動画やライブを検索する | 検索方法のメモです。 準備 Google API ConsoleでYouTube Data APIを有効化し、 API ... |
2016/03/26 | CasperJSのengineにSlimerJSを指定しブラウザGUIを表示/非表示させる | headless browserであるCasperJS(PhantomJS)を使いつつ、 動作確認にcasper.cap... |