NiconamaCommentViewer(ニコ生コメントビューア)のプラグイン作成法 デバッグ編


ニコニコ生放送用のコメントビューアであるNiconamaCommentViewerのプラグインの作成法メモです。

以下エントリもご一緒にどうぞ ノ
第一回 開発環境を準備し、何もしないプラグインを作成します
第二回 フォームを表示するだけのプラグインを作成します
第三回 イベントハンドラを実装し、自動応答機能等、コメビュ本体との連動した動作を実装します
 
今回は、デバッグ手法を紹介します。

⇒2012/03/13追記
 F5(デバッグ開始)ボタンを押すとデバッグできるようにする設定方法を
 新規記事として近日執筆予定です、お楽しみに。
 要点だけ書いておきます:
  1 ビルドしたdllが本体のプラグインフォルダにコピーされるように設定する。
  2 F5を押すとコメビュ本体の方が起動するようにする。
⇛ 2012/05/09追記
執筆しました。クラスライブラリ(DLL)プロジェクトのデバッグ方法



NCVプラグインはDLLファイルのため単体では動作しません。
そのため、VisualSudioのデバッグ開始(F5)を行っても以下のように怒られてしまいます。

---------------------------
Microsoft Visual Studio
---------------------------
クラス ライブラリの出力タイプを持つプロジェクトを直接起動することはできません。

このプロジェクトをデバッグするには、ライブラリ プロジェクトを参照するこのソリューションに実行可能なプロジェクトを追加し、
それをスタートアップ プロジェクトとして設定します。
---------------------------
OK   
---------------------------

VisualStudioにコメビュ本体を認識させる必要があります。
まず、試験したいプラグインをNCVのpluginsフォルダに格納してNCVを起動します。
(通常のプラグイン使用法と同じです。)

その後、VisualStudioのデバッグ→プロセスにアタッチを選択します。
選択可能なプロセスの中に起動中のNCVがありますので、選択し、アタッチを押します。

これで普通にデバッグできます。
試験したい箇所にブレークポイントを貼って確認してみてください。

VisualStudioのエディションや言語によってプロセスにアタッチできない場合があります。
お使いのエディション、言語の対応状況をMSDNで確認してください。

2件のコメント

  1. ピンバック:NiconamaCommentViewer(ニコ生コメントビューア)のプラグイン作成法 3 « 夏研ブログ

  2. ピンバック:棒読みちゃんプラグインの作成法 02 | 夏研ブログ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です