C#からSkype APIを使用してチャットの送受信をしてみた。
受信したチャットをもとになんらかの処理をやってみたり、何らかの処理の結果をチャットに送信してみたりと、Skypeチャットとの連携に使えそうである。
github 既存のリポジトリにファイルを追加する手順
githubで自分のコードを公開する手順というエントリにてgithubに新規リポジトリを作成・コードを公開する手順を紹介した。
本記事は既存のリポジトリへのファイル追加手順を軽くメモしておく。ほぼ自分用の忘備録記事である。
続きを読む “github 既存のリポジトリにファイルを追加する手順”
WordPress Japanese AutoTagプラグインが動かない (2) プラグインの改造
Japanese AutoTagプラグインは、ブログエントリーのタイトルや本文の文字列を解析して、
自動的にタグを付けてくれる便利プラグインである。
前回紹介したように、プラグインがYahooの日本語形態素解析APIに渡すURL長が長すぎる場合、
すなわちブログ本文が長い場合に、日本語形態素解析APIからエラーが返り、タグ付ができないことがあることが判明した。
また、対処法として、ブログ本文ではなくタイトルのみをタグ付けの対象とする方法を紹介した。
別のアプローチとして、今回はプラグイン自体を改造して対処してみた。
続きを読む “WordPress Japanese AutoTagプラグインが動かない (2) プラグインの改造”
Windows Phone 実機デバッグ環境を整える
Windows Phone アプリケーション トライアスロンキャンペーンで端末を頂いたので
実機デバッグ環境を整えてみた。
Android NDKのコードを実行ファイルとしてビルドし、端末で実行する
保護中: プリンタ設定メモ Canon PIXUS MG 3130 を無線LAN経由でWin/Macから使用する
System.Data.SQLiteデータベース基本操作 その2 DataGridViewとの連携 (C#)
sqliteは、C/C++,Java,PHP,Perl等で利用できる軽量データベースであり、MacOS, iOS, Android等に標準搭載されている。Windows, Linuxでもインストールすれば利用可能である。
一方、.NET環境で利用できるsqliteとしては、System.Data.SQLiteがあり、DLLを参照に追加するだけで気軽に使用できる。
その1では、System.Data.SQLiteを用いてDBへの接続、テーブルの作成、レコードの追加、データの取得を行ってみた。
今回はDataGridViewとの連携を試してみた。
続きを読む “System.Data.SQLiteデータベース基本操作 その2 DataGridViewとの連携 (C#)”
Androidアプリ開発 オブジェクトのファイル保存・読み込み(シリアライズ・デシリアライズ)
ちょっとしたデータの保存に使える。
続きを読む “Androidアプリ開発 オブジェクトのファイル保存・読み込み(シリアライズ・デシリアライズ)”
Androidアプリ開発 ブレークポイントで止めるには
Eclipseエディタの左をダブルクリックにてブレークポイントを設定したつもりが止まらない場合の対処方法。
続きを読む “Androidアプリ開発 ブレークポイントで止めるには”
保護中: クッキー共有チェックツール(NwhoisLoginSystem.exe)のご紹介
クラスライブラリ(DLL)プロジェクトのデバッグ方法
VisualStudioでクラスライブラリ(DLL)を作成するプロジェクトでデバッグ開始すると、「クラス ライブラリの出力タイプを持つプロジェクトを直接起動することはできません」と怒られる。。。。
この対処方法と、ソースを修正したらF5を押すだけで通常のアプリと同じ感覚でデバッグできるようにする手順をご紹介します。
続きを読む “クラスライブラリ(DLL)プロジェクトのデバッグ方法”
棒読みちゃんプラグインの作成法 02
棒読みちゃんは、テキストを音声で読み上げてくれるソフトです。プラグインによる機能拡張に対応しており、クリップボードや、Twitterのタイムライン、ニコニコ生放送のコメント等を読み上げさせることができます。
前回:棒読みちゃんプラグインの作成法 01では、何もしない棒読みちゃんのプラグイン作成方法をご紹介しました。
今回は、RSS読み上げプラグインの作成を題材として、プラグイン設定画面の実装、読み上げ機能の実装方法をご紹介します。
モヤさまハガキコーナーの動画を全てダウンロードしてみた
一気に落としてゆっくり見ましょう。
続きを読む “モヤさまハガキコーナーの動画を全てダウンロードしてみた”
Niconico Live Encoder のニコ生アカウントを変更する方法
Niconico Live Encoder、通称「NLE」は、ニコニコ生放送用の配信ツールです。XSplitという配信ツールをベースにニコニコ生放送専用に開発されており、手軽に高画質配信を行うことができます。
NLEのログイン設定を「自動的にログインする」している場合、ニコ生アカウントの切り替え方法が分かりにくかったのでメモっておきます。
続きを読む “Niconico Live Encoder のニコ生アカウントを変更する方法”
棒読みちゃんプラグインの作成法 01
棒読みちゃんは、テキストを音声で読み上げてくれるソフトです。プラグインによる機能拡張に対応しており、クリップボードや、Twitterのタイムライン、ニコニコ生放送のコメント等を読み上げさせることができます。
今回は、棒読みちゃんのプラグイン作成方法をご紹介します。
⇒2012/03/11 続編を執筆しました 棒読みちゃんプラグインの作成法 02
続きを読む “棒読みちゃんプラグインの作成法 01”
ついまるに好きな言葉を喋らせてみた (VoiceTextアプリ作成)
ついまるは、タカラトミーから発売されている、Twitterのタイムラインを読み上げてくれるおもちゃです。音声合成エンジンとしてVoiceTextが採用されています。
今回は、ついまる(フォ郎)に好きな言葉を喋らせるアプリを作ってみました。
(VC++ Windows CUIアプリです。)
続きを読む “ついまるに好きな言葉を喋らせてみた (VoiceTextアプリ作成)”
Apacheのログ解析処理をできるだけ自動化(WebLog Expert Liteをスクリプト制御)
無料のApacheログ解析ツールとしてWebLog Expert Liteを使用しています。
解析結果をHTML形式で出力してくれる優れものです。
しかし、コマンドライン引数が準備されていないため、定型処理化に難有りといったところです。
また、不要なログ(自分自身のアクセスなど)を解析対象から外すFilter機能がないため(有料版にはある)、
あらかじめログを整形してから渡す必要もあります。
そこで秀丸マクロによるログ整形と、WSH(VBA)スクリプトによる
WebLog Expert Liteの制御を行い、ログ解析処理をできるだけ自動化させてみました。
続きを読む “Apacheのログ解析処理をできるだけ自動化(WebLog Expert Liteをスクリプト制御)”